玉城町を盛り上げる地域おこし協力隊募集
業務概要
1 いちご農家
1.いちごの栽培技術の習得(就労や独立に向けた計画準備)
2.SNS 等を活用した、いちごをはじめとした玉城町の魅力発掘・PR
3.玉城町の農作物を活用したイベントの企画
4.いちごを使った新商品の開発
2 ぶどう栽培・クラフトワインの生産
1.ぶどうの栽培技術の習得(就労や独立に向けた計画準備)
2.SNS 等を活用した、ぶどうをはじめとした玉城町の魅力発掘・PR
3.玉城町の農作物を活用したイベントの企画
4.ぶどうを使った新商品の開発
3 空き家の利活用移住定住の促進
1.空き家バンクへの物件掲載の促進
2.SNS 等を活用した、空き家活用をはじめとした玉城町の魅力発掘・PR
3.玉城町の空き家を活用したイベントの企画などの事業創出
募集
募集対象
-
現在3大都市圏等(過疎・山村・離島・半島地域以外の都市地域)に住民票がある方で、任用後に玉城町へ住民票を異動させて玉城町内に居住できる
※総務省地域おこし協力隊の地域要件を満たす方
※住民票の異動については、事前に事務局と協議すること
-
心身ともに健康で誠実に活動を行うことができる方
-
地域活性化に意欲があり、行政や地域住民とのコミュニケーションが取れる方
-
地域の祭りや行事など地域活動に積極的に参加できる方
- 普通自動車運転免許を取得している方
- 活動期間終了後も玉城町に定住する意欲のある方
- 町の条例及び規則等を遵守し、職務命令等に従うことができる方
- 地方公務員法第16条の欠格事項に該当しない
募集人数
- 各業務1名
勤務地
- 三重県玉城町地内
勤務日数
- 勤務日数:月20日程度
※平日勤務を基本としますが、始業時間・終業時間及び休日は活動(業務)状況により変動します。
雇用形態・期間
- 地域おこし協力隊(会計年度任用職員)
- 1年更新(最大3年)
給与・賃金等
- 月額200,000円
※その他、賞与、時間外手当、退職手当等は支給しません。
※勤務実績等良好な場合、任用更新時に昇給があります。
待遇・福利厚生
- 月額30,000円を上限に活動助成金を支給します。
※燃料費、通信費、住宅、研修負担金などの費用を含みます。
- 社会保険及び雇用保険に加入します。
- 活動中の住居は隊員の手配とします。
- 光熱水費等については隊員の負担とします。
- その他、業務に必要なもの(消耗品、旅費、その他活動にかかる経費等)については、予算の範囲内で町が負担します。
申込受付期間
- 令和7年2月1日~令和7年3月31日
※説明会および応募の申込みについては、下記問合せ先までご連絡ください。
採用までの流れ
説明会or応募
↓
書類選考・ 面接
↓
着任(着任日については要相談)
着任後のイメージ
1.いちご農家
1年目:いちご栽培を知る(いちご農家視察から研修先の選定)
↓
2年目:農家研修(1年を通した生産から出荷販売まで、いちご農家としてのノウハウを学ぶ)
↓
3年目:農家研修(就労や独立に向けた計画準備)
2.ぶどう栽培・クラフトワインの生産
1年目:ぶどう栽培とクラフトワインの生産を知る(ぶどう農家視察から研修先の選定)
↓
2年目:農家研修(1年を通した栽培・生産・出荷・販売までの、一連のノウハウを学ぶ)
↓
3年目:農家研修(就労や独立に向けた計画準備)
3.空き家の利活用移住定住の促進
1年目:まちを知る(空き家バンクへ物件掲載の促進)
↓
2年目:まちと連携(空き家バンクへ物件掲載の拡充)※自ら活用する空き家の選定と計画
↓
3年目:空き家活用(空き家を活用した事業創出) ※計画に向けた準備
問合せ先
玉城町役場 まちづくり推進課 (担当: 中川・藤井・中山)
〒519-0495 三重県度会郡玉城町田丸114番地2
TEL:0596-58-8208
Mail:chiikiokoshi@town.tamaki.lg.jp