メニューをスキップします

文字サイズ変更:

配色変更:

玉城町

ホーム > くらし・手続き > ゴミ・環境 > その他 > セアカゴケグモに注意してください!

このページをプリントします

セアカゴケグモに注意してください!

町内においてセアカゴケグモと思われるクモが発見されました。現在では定着しており、三重県内の他市町でも発見されています。

セアカゴケグモについて

セアカゴケグモは毒を持っていますが、つつかれると驚いて死んだまねをするなど、攻撃性もなくおとなしいクモです。素手でさわらない限りかまれることはありません。

クモの生息場所は、屋外のブロック、プランター、庭石や墓石の間やくぼみ、排水溝の側面、グレーチングの裏、マンホールの裏などです。

もし、それらしいクモを見つけた場合、くれぐれも素手でさわったりしないよう気を付けてください。

せあかー

腹部の背面が黒く赤い模様を持つのがメスで全長7~10ミリ、オスは4~5ミリで白っぽい。オス・メスともに、腹部の裏面に四角あるいは砂時計型の赤色の模様が見られます。人に向かってくることはありませんが、さわるとかまれる場合があり、メスにかまれると患部がはれて痛み、毒が全身に回った場合には発汗や吐き気、頭痛などの症状が出ることもあります。オスは毒を持っていません。オーストラリアで1950年代に抗毒血清ができてから死亡例はありません。

写真のようなクモを見つけたら

  • 素手でさわらないようにしましょう。
  • 駆除しましょう。
  • 素手でさわらず、市販の殺虫剤などで駆除する。または、踏みつぶす。

 

もし、かまれたら

  • 患部をよく水で洗う。
  • 病院へ行く。
  • かんだクモを、フタ付きの入れ物に入れて持っていくと、治療の手助けになります。

 

参考:三重県ホームページ

https://www.pref.mie.lg.jp/MIDORI/HP/shizen/05962000411.htmこのリンクは別ウィンドウで開きます

お問い合わせ

税務住民課

電話:0596-58-8201

この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

質問:このページの情報は役に立ちましたか。

質問:このページは見つけやすかったですか。

質問:このページの内容はわかりやすかったですか。