メニューをスキップします

文字サイズ変更:

配色変更:

玉城町

ホーム > 子育て・教育 > 保育・教育・健全育成 > 保育所・認定こども園 > 下外城田保育所 お知らせ掲示板

このページをプリントします

下外城田保育­所 お知らせ掲示板

水遊びたのしいね♪(2歳児)

2024年6月19日

かめ1

かめ3

水遊び1

 とってもよく晴れて、暑いだったので水遊びを楽しみました。

スプリンクラーで水浴びをすると、最初は驚いていたうさぎ組のみんなでしたが

慣れてくると自分から近づいておおはしゃぎ(*^-^*)

別の日には、水鉄砲も楽しみました♪おばけの的あても楽しかったね。

お寺で遊んだよ(1歳児)

2024年6月4日

3176

3177

3180

 宝泉寺まで散歩に出かけました。スコップで砂利をすくって、コップにたくさん入れたり、空き容器に砂利を入れて、振って音がするのを楽しんだりしました。

木陰で風もあり、気持ちよく遊べました。

また、みんなで散歩に行こうね!

トランポリンで遊んだよ (2歳児)

2024年5月31日

トランポリン1

トランポリン4

トランポリン

遊戯室でトランポリンを楽しみました!!

最初は、トランポリンの上に子どもたちは座り、保育者がジャンプする振動を感じてみました

楽しかったようで、にっこにこの笑顔♡

次は手をつないで、一緒にジャンプ、ジャーンプ♪振動が大きくなり大はしゃぎの子どもたちでした(^^♪

慣れてくると自分たちでもジャンプ、ジャンプ!!

思いっきり体を使って、大胆に遊べたうさぎ組のみんなでした

むすび座観劇 ①

2024年5月30日

むすび座1

むすび座2

むすび座3

 名古屋からむすび座さん3名が来所していただき楽しい人形劇を2作品見せてもらいました(^^♪

最初は、「とりかえっこちびぞう」というお話…

ちびぞうは何でも見てみたい、何でもしてみたい元気なぞうの子ども

さんぽの途中で、ライオンに会いたてがみをとりかえっこ…次に出会ったのはシマウマ

シマウマとはしっぽをとりかえっこ…。と、いろんな動物たちと色々なとりかえっこが

とっても面白かったので、子どもたちの大笑いでしたよ!!

むすび座観劇 ②

2024年5月30日

むすび座4

むすび座5

むすび座6

2つ目の作品は絵本でもお馴染みの「めっきら もっきら どおん どん」です。

かんたが、お宮にある大きなきの根っこの穴から落ちて訪れた国は、何ともへんてこな世界…。

絵本から、飛び出したような人形たちに子どもたちも大興奮!!

「これ、みたことあるー!!!」「うちに、えほんあるよ(^^)/」など盛り上がっていました。

観劇の後には、退場する子どもたちを人形でお出迎えしていただき、タッチ♪

大はしゃぎでお部屋にもどっていった子どもたちでした。

さつまいものつる植え

2024年5月21日

さつまいも1

さつまいも2

さつまいも3

「三郷の土と水を守る会」さんと一緒にサツマイモのつる植えをしました!!

優しく丁寧につるの植え方を教えていただき、子どもたちはどんどん植えていましたよ

甘くて、おいし~いお芋が、たくさんできるといいね♡

秋には焼き芋大会もあるので、今らか楽しみにしている子どもたちです(^^♪

マリーゴールドの種まき

2024年5月21日

まりー1

まりー2

まりー3

 サツマイモのつるの植えの後は、マリーゴールドの種まきもしました。

こちらは年長さんと年中さんが引き続き、お手伝い!!

たくさん植えたり、種をまいた分、何度も何度も水やりを頑張ってくれましたよ

きれいなお花が咲くのが楽しみですね(^^)

最後は、子どもたち、地域の方々と一緒に写真ぱちり

「三郷の土と水を守る会」さん、ありがとうございました。

カマキリの赤ちゃん生まれたよ!(5歳児)

2024年5月13日

9306

9307

9310

みず組の時のお別れ散歩で見つけたカマキリの卵からついに赤ちゃんが生まれました!

卵から次々に出てくる様子も見ることができ、大興奮な子どもたちでした。

どのようにして飼うのか図鑑で調べたり、餌は何を食べるのか夢中でしたよ!

お部屋でこれから大切に育てていこうね(*^-^*)

リレーたのしいね!!(幼児組)

2024年5月10日

9400

9397

9395

たまいれの後、2チームに分かれてリレーも楽しみました。

りんご組・みず組・みどり組みんなグランドを一周走りました。「つかれた~」と言いながらも

どこか嬉しそうで笑顔いっぱいの子どもたち。なんと2回戦もしましたよ。

たくさん走って、バトンを繋いで、とっても楽しかったね。

たま入れしたよ!(幼児組)

2024年5月10日

9375

9378

9395

「こどもの日のあそび」当日は雨だったので、別の日に園庭でも楽しみました。

音楽に合わせて玉入れをしたり、お片付けも勝負しましたよ。

赤チームも白チームもいい勝負!!最後まで楽しみました♪

また、みんなでしようね。

こどもの日のあそび①

2024年5月7日

1-1

1-2

1-3

「こどもの日あそび」の行事があり、子どもたちが元気に参加しました。

あいにくの雨模様でしたが、遊戯室で楽しく行いましたよ。

まずは由来を聞き、その後みんなで「こいのぼり」の歌をうたったり

体操を楽しみました(*^-^*)

こどもの日のあそび②

2024年5月7日

2-1

3-1

3-3

その後は「こいのぼりくぐり」「たま入れ」も楽しみましたよ!!

普段、近くでは見たり触れない鯉のぼりに子どもたちは大はしゃぎ♪

「こいのぼりくぐり」ではゴールで、年長さんがこの日の為に折り紙で作ってくれたミニ鯉のぼりを持って

みんなを待っていました(^^)/

下外城田保育所の園庭には柏の木があるので

子どもたちも見たり、触れてみたり、香りをかいでみたり

大きな葉っぱに興味深々でした♡

お問い合わせ

下外城田保育所

電話:0596-58-4932

この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

質問:このページの情報は役に立ちましたか。

質問:このページは見つけやすかったですか。

質問:このページの内容はわかりやすかったですか。