親と子の健康づくり
親と子の健康づくりについて
玉城町では、子育て年代の方々の健康づくりをお手伝いする『マイ保健師』制を取り入れています。妊娠から出産、就学までのお子さんや保護者の方の相談に応じます。
また、親と子の健康を守るため、次のような事業を実施しています。
お母さんになったら
母子健康手帳の交付 |
保健福祉会館 |
産婦人科等で発行される妊娠届出書を持参してください。母子健康手帳及び母子保健のしおり(妊婦一般健康診査と乳児健診の受診票つづり)、その他資料をお渡しします。 |
---|---|---|
たまハグ出産・子育て応援交付金事業 |
保健福祉会館 |
医療機関で妊娠判定を受け、妊娠届出をした方妊婦一人当たり5万円の支援を行います。 |
妊婦健康診査 |
県内医療機関 |
妊娠中に14回、県内医療機関にて妊婦一般健康診査を受けられます。受診票の2~5回、7回、9~10回、12~14回の10回分については、県内の分娩を取り扱う委託助産所でも使用できます。 ※多胎妊婦で、妊婦一般健康診査14回分に追加して妊婦健診を受診した場合、その費用を助成します。(申請書ダウンロードページへ) ※県外で妊婦一般健康診査を受けられた方はコチラ(申請書ダウンロードページへ) |
パパママ教室 |
保健福祉会館 |
新米パパママを対象に、助産師による話、玉城町の事業紹介やパパの妊婦体験(希望者)があります。(令和6年度パパママ教室日程表)(112KB) |
妊婦歯科健康診査 |
伊勢度会地区歯科医院 |
妊娠中は、口腔内の状態が悪化しやすく、むし歯や歯周病にかかりやすくなります。お母さんと赤ちゃんの歯の健康を守っていただくため、妊娠中に1回無料で歯科健康診査を受けられます。 |
1か月児健康診査費助成事業 |
保健福祉会館 |
1か月児健康診査を受けた時点で玉城町に住所のある乳児の保護者に対し、上限5,000円を助成します。※保険診療分は対象外 |
赤ちゃんが生まれたら
新生児聴覚スクリーニング検査費助成事業 |
医療機関 |
新生児聴覚スクリーニング検査に要した費用に対し、新生児1人につき1回限り、上限3,000円を助成します。伊勢市内の医療機関で検査される場合は、受診券を医療機関に提出し、3,000円を差し引いた金額を支払ってください。それ以外の医療機関で検査を受けた場合は、全額自己負担でお支払い後に申請が必要となります。(申請書ダウンロードページへ) |
---|---|---|
妊産婦相談・訪問 | 保健福祉会館 | 妊娠中の方、産後の方のご相談をお受けします。お電話にてお問い合わせください。 |
産婦健康診査 | 医療機関 |
産後2週間前後と1か月前後の2回、産婦健康診査を実施しています。県内の医療機関・助産院で受診される場合は、母子保健のしおりにある受診券を医療機関・助産院に提出し、無料で受診していただけます。県外の医療機関・助産院で健診を受けた場合は全額自己負担でお支払い後に申請が必要です。(上限5,000円までの助成となります)(申請書ダウンロードページへ) |
産後ケア事業 |
医療機関等 |
町内在住で、子どもを出産後、身近にお世話をしてくれる人がおらず、産後の体調や育児に不安がある出産後1年までのお母さんとお子さんを対象に、産科医療機関や助産院に宿泊や日帰りで支援を受けることができます。(自己負担必要)事前に申込みが必要になります。詳細はご相談ください。(産後ケア事業について)(280KB) |
おめでとうコール |
保健福祉会館 |
産後1か月までに、保健師がすべてのお母さんにお電話をしています。母乳や育児、体調のこと等に関する相談や助言などを行い、お母さんの悩みや不安の軽減を目指しています。 |
赤ちゃん訪問 (乳幼児全戸訪問事業) |
保健福祉会館 |
生後2か月頃に保健師や子育て支援センター職員がお宅へ訪問して、身体計測や育児相談、母子保健事業の説明を行っています。早めに訪問を希望される方や、里帰り等で町外への訪問を希望される方はご連絡ください。 |
たまハグ出産・子育て応援交付金事業 | 保健福祉会館 |
出産をされた方児童一人当たり5万円の支援を行います。 |
乳児健康診査 |
県内医療機関 |
生後4か月と10か月に県内医療機関にて乳児一般健康診査を受けられます。母子健康手帳交付時にお渡しする母子保健のしおりにある乳児一般健康診査票を持参し、受診してください。 |
離乳食教室 |
保健福祉会館 |
初期~中期、後~完了期に分けて栄養士による離乳食の進め方の話や調理実習を通して離乳食を学ぶ教室です。(要予約) |
乳幼児相談・おっぱい相談 |
保健福祉会館 |
保健師が身体計測・育児に関する相談、栄養士が離乳食などに関する相談に応じています。身体計測のみの方でもご利用できます。助産師によるおっぱい相談も実施しています。(要予約) |
7か月児相談
|
保健福祉会館 |
生後7か月児を対象に、保健師による身体計測・発達や育児に関する相談、栄養士による栄養相談、よみきかせボランティアによる絵本の読み聞かせがあります。また、ブックスタート利用券をお渡しします。(対象者には個人通知します) |
歯っぴい教室 |
保健福祉会館 |
歯科衛生士によるむし歯予防についての講話と歯みがき指導と、希望者には歯科医師による歯科検診およびフッ素塗布体験を実施しています。(対象者には個人通知します) |
1歳6か月児・3歳児健康診査 | 保健福祉会館 |
小児科・歯科医師による診察、保健師による身体測定・発達・育児相談、栄養士による栄養相談、歯科衛生士による歯科相談があります。(対象者には個人通知します) |
不妊不育治療費助成事業
玉城町では、医師が必要と認めた特定不妊治療(先進医療)、特定不妊治療(第2子以降の特定不妊治療に係る助成回数追加事業)、不育症の治療費助成事業を実施しています。
※一般不妊治療、特定不妊治療(体外受精・顕微授精)は令和4年度から保険適用となりました。
玉城町不妊不育症治療費等助成事業のご案内
お問い合わせ
地域共生室
電話:0596-58-7373