メニューをスキップします

文字サイズ変更:

配色変更:

玉城町

ホーム > 観光・文化・スポーツ > 文化・芸術 > あなぼとけ -上玉川-

このページをプリントします

あなぼとけ -上玉川-

「信長の火ぜめはすごいのう」
「寺という寺は全部焼くというとる」村では、たいへん深刻なうわさが広まっています。

それというのも、室町幕府をほろぼした織田信長は、全国統一をめざして、その勢力はすさまじいものでした。
が、仏教が宗教の立場を離れて、政治にくちばしをいれるようになり、立場が不利になるのを恐れた信長は、僧を倒すため、お寺を焼くように家来に命令したからです。

「えらいことや、えらいことや」
「隣村の寺も焼かれたという」
「わしらの寺も危ないのう」
とうとう、うわさが自分たちの身にもふりかかってきて、村人たちはあわてました。

なにしろこの吉祥寺は、寺領百石をもった由緒あるお寺で、たいそう立派な阿弥陀(あみだ)如来がまつってありましたから、村人たちが恐れるのも無理はありません。

そこで、みんなで相談して阿弥陀さまを土の中に埋めることにしました。それを聞いた和尚さんは、阿弥陀さまを土の中へ埋めるなどめっそうもない。罰があたると反対しました。

いくら話し合っても和尚さんと村人たちの意見はくい違います。信長の兵は、今にも攻めてきそうです。一刻も早く決断しなければなりません。

村人たちは、こうなったら仕方がないと、和尚さんが寝静まるのを待って本堂へ忍びこみました。阿弥陀さまを手にすると、急いでお寺の奥の山に穴を掘り隠したのです。

その翌日、お寺はまっ赤な炎に包まれて焼かれてしまいました。
命からがら逃げ出してきた和尚さんは、阿弥陀さまが無事なのを知って、村人たちに感謝しました。

阿弥陀さまが助かったんだ。

おれたちの力でお寺を再建してみせると、荒れた焼け跡を見つめながら、村人たちはこぶしを上げました。

お寺を焼いた8年後、信長は京都本能寺で火をはなって、自らの命をおとしたのです。

いつしか村人たちの間で、阿弥陀さまを隠した処を、あなぼとけと言うようになりました。

お問い合わせ

教育委員会

電話:0596-58-8212

この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

質問:このページの情報は役に立ちましたか。

質問:このページは見つけやすかったですか。

質問:このページの内容はわかりやすかったですか。