中小企業・小規模事業者、労働者を対象とした新型コロナウイルス感染症の影響に関する支援策について
国による支援
事業復活支援金(経済産業省)
【令和4年1月21日更新】
2021年11月~2022年3月のいずれかの月の売上高が、2018年11月~2021年3月までの間の任意の同じ月の売上高と比較して50%以上又は30%以上50%未満減少した事業者に対して、支援金が支給されます。
詳細は下記リンク先をご覧ください。
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金(厚生労働省)
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、休業することになった中小企業の労働者のうち、休業中に会社から賃金(休業手当)を受けることができなかった労働者に対して「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」が支給されます。
問い合わせ先
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金コールセンター
- 電話:0120-221-276
- 月曜~金曜 午前8時30分~午後8時
- 土曜・日曜・祝日 午前8時30分~午後5時15分
詳細は下記リンク先をご覧ください。
雇用調整助成金(新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特例)(厚生労働省)
新型コロナウイルス感染症の影響により事業活動の縮小を余儀なくされた場合に、従業員の雇用維持を図るために、労使間の協定に基づき、雇用調整(休業)を実施する事業主に対して、休業手当などの一部が助成されます。
問い合わせ先
- 雇用調整助成金、産業雇用安定助成金、学校等休業助成金・支援金
電話:0120-60-3999 午前9時~午後9時(土曜・日曜・祝日含む) - 三重労働局 助成金センター
電話:059-213-9870 午前8時30分~午後5時15分 - ハローワーク伊勢
電話:0596-27-8609 午前8時30分~午後5時15分
詳細は下記リンク先をご覧下さい。
生産性革命推進事業に係る補助金(経済産業省)
【令和3年2月19日更新】
生産性向上のための設備投資や販路開拓に取り組む中小企業者が利用できる補助金・助成金です。
ものづくり補助金
中小企業等が行う革新的なサービス開発・試作品開発生産プロセスの改善に必要な設備投資を支援
持続化補助金
小規模事業者が経営計画を作成して取り組む販路開拓(ネット販売システムの構築、新商品の開発、新たな販促用PRなど)の取組等を支援
IT導入補助金
中小企業等が行うバックオフィス業務の効率化や新たな顧客獲得等の付加価値向上に資するITツールの導入を支援
詳細は下記リンク先をご覧ください。
経済産業省の支援策
上記のほかにも新型コロナウイルス感染症に関連する経済産業省の支援策を掲載していますのでお知らせします。
詳細は下記リンク先をご覧ください。
厚生労働省の支援策
上記のほかにも新型コロナウイルス感染症に関連する厚生労働省の支援策を掲載していますのでお知らせします。
詳細は下記リンク先をご覧ください。
三重県による支援
三重県新型コロナ克服生産性向上・業態転換支援補助金
【令和4年4月21日更新】
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた中小企業等が、コロナ禍の現状のみならず「アフター・コロナ」を見据えたビジョンを持って、生産性向上や業態転換の取り組みを行う場合、その取り組みに要する費用の一部が補助されます。
詳細は下記リンクをご覧ください。
三重県地域経済復活支援金
【令和4年3月8日更新】
令和4年1月のまん延防止等重点措置発令に伴う経済活動の停滞等による影響により、令和4年1月から3月までのいずれかの月の売上が30%以上減少した県内の中小法人・個人事業者等に対し、支援金が支給されます。
詳細は下記のリンク先をご覧ください。
みえ安心おもてなし施設認証制度『あんしん みえリア』
【令和3年7月6日更新】
三重県は新型コロナウイルスの感染リスクが続く中でも、県民等の皆様が安心して飲食や旅行のできる環境づくりを進めるため、感染防止対策に取り組む飲食店や観光事業者を認証する制度を開始しました。
詳細は下記リンク先をご覧ください。
その他の支援策
上記のほかにも、新型コロナウイルス感染症に関連する三重県の支援策を掲載していますのでお知らせします。
詳細は下記リンク先をご覧ください。
玉城町による支援
玉城町版地域経済復活支援金
国又は、三重県の地域経済復活支援金の支給を受けた町内の事業者(法人・個人)に対し、支援金を交付します。
詳細は下記リンク先をご覧ください。
https://tamakicho-shokokai.blogspot.com/2022/05/blog-post_16.html
セーフティネット保証4号・5号認定
経済産業省は、新型コロナウイルス感染症により影響を受けている中小企業者への資金繰り支援措置として、セーフティネット保証4号を発動することを決定しました。この措置により、新型コロナウイルス感染症により影響を受けた中小企業者について、一般保証と別枠の保証が可能となります。
セーフティネット4号の申請手続きについては、下記リンク先をご覧ください。
また、セーフティネット保証5号についても、中小企業庁において、新型コロナウイルス感染症により影響を受けた業種を追加指定し、公表しています。詳細は下記のリンク先をご覧ください。
セーフティネット保証5号の申請手続きについては、下記リンク先をご覧ください。
相談窓口
新型コロナウイルス感染症の流行により、影響を受ける又はその恐れがある中小企業者を対象として、下記のとおり各支援機関で「相談窓口」を設置し、経営や融資に関する相談を受け付けています。
玉城町商工会
(三重県度会郡玉城町田丸104)
内容:経営や融資に関する相談
受付時間:平日 午前9時00分~午後5時00分
電話:0596-58-3211
三重県雇用経済部中小企業・サービス産業振興課
(津市広明町13番地 県庁8階)
内容:経営や融資に関する相談
受付時間:平日 午前8時30分~午後5時15分
電話:059-224-2447
三重県信用保証協会
(津市桜橋3丁目399番地)
内容:融資に関する相談
受付時間:平日 午前9時00分~午後5時00分
電話:平日 059-229-6014、059-229-6070
日本政策金融公庫伊勢支店
(伊勢市岩渕2丁目5番1号 三銀日生ビル)
内容:融資に関する相談
受付時間:平日 午前9時00分~午後5時00分
電話:0596-24-5191
お問い合わせ
産業振興課
電話:0596-58-8204