新型コロナウイルスワクチン接種証明書(海外渡航用)の発行について
海外渡航時の渡航先での防疫措置などの緩和を目的として、希望者に「新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)」を交付します。
証明書を必要とされている方は以下の方法により、交付申請をしてください。
海外渡航用の証明書であり、現段階では国内での利用は想定されていないため、現に海外渡航の予定がある方のみを対象としています。国内では、接種済証で接種の事実を確認することができます。
なお、接種済証や接種記録書を紛失した方などに発行している「新型コロナワクチン接種済証明書」とは性質が異なります。申請前にご確認ください。
証明書を必要とされている方は以下の方法により、交付申請をしてください。
海外渡航用の証明書であり、現段階では国内での利用は想定されていないため、現に海外渡航の予定がある方のみを対象としています。国内では、接種済証で接種の事実を確認することができます。
なお、接種済証や接種記録書を紛失した方などに発行している「新型コロナワクチン接種済証明書」とは性質が異なります。申請前にご確認ください。
対象者
以下の2つに該当する方
-
海外渡航の予定があり、証明書があることで渡航先での防疫措置などの緩和を受けられる方
-
玉城町発行の接種券で接種を受けられた方
注記:接種日に玉城町に住民票のない方については、住民票のある市区町村へ申請してください。
申請方法
玉城町役場保健福祉課窓口か、郵送で申請を受け付けます。
交付方法
申請書類一式を受理してから、10日程度で郵送します。
注記:即日発行はできません。郵送で交付しますので、返信用封筒(84円切手貼付け、返信先住所記載)をご用意ください。
注記:接種事実の確認が困難な場合は、交付までに2~3カ月程度かかることがあります。
注記:即日発行はできません。郵送で交付しますので、返信用封筒(84円切手貼付け、返信先住所記載)をご用意ください。
注記:接種事実の確認が困難な場合は、交付までに2~3カ月程度かかることがあります。
申請に必要な書類
本人が申請する場合
-
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書
-
有効期限内の旅券(パスポート)の写し
注記:旅券番号が記載されているページ。旧姓・別姓・別名(英字)の記載がある場合は、それらが確認できる書類の写し -
旅券以外の本人確認書類の写し(返信先住所が記載されているもの)
-
接種済証(医療従事者等の方は接種記録書)の写し(下図参照)
-
切手を貼った返信用封筒(返信先住所を記載)
注記:返信用封筒の企画は長形3号で、接種証明書1枚の返信の場合は84円切手が必要
代理人(同居の親族を含む)が申請する場合
上記に加えて
6.委任状
7.代理人の本人確認書類
注記:代理人の住所に郵送を希望する場合は、代理人の本人確認書類と同一の住所を返信用封筒に記載ください。
注記:代理人の住所に郵送を希望する場合は、代理人の本人確認書類と同一の住所を返信用封筒に記載ください。
発行費用
無料
接種証明書が利用可能な国や具体的な緩和措置等について
外務省ホームページをご覧ください。
また、接種証明書の制度全般に関する問い合わせは、新型コロナワクチンコールセンター(電話番号:0120-761-770)へお問い合わせください。
また、接種証明書の制度全般に関する問い合わせは、新型コロナワクチンコールセンター(電話番号:0120-761-770)へお問い合わせください。
お問い合わせ
保健福祉課
電話:0596-58-8203
玉城町新型コロナウイルスワクチン接種予約・相談センター
電話:0596-58-0567